料金表
料金表

当事務所の料金ポリシー
専門家サービスを明朗かつ適正な価格で
相続税申告
基本料金
遺産の総額 | 料金(消費税込) | |
6千万円未満 | 220,000円 | |
8千万円未満 | 275,000円 | |
1億円未満 | 330,000円 | |
1億2千万円未満 | 385,000円 | |
1億4千万円未満 | 440,000円 | |
1億6千万円未満 | 495,000円 | |
1億8千万円未満 | 605,000円 | |
2億円未満 | 715,000円 | |
2億円以上 | 応相談 |
* 遺産の総額は、葬式費用・債務を控除する前の金額で、生命保険金等、生前贈与加算額、相続時精算課税額を含めた金額です。土地は路線価×地積で計算します。
加算料金
相続人(受遺者) | 2人目から1人につき基本料金の10% | |
土地 | 1利用区分につき5.5万円* | |
特定路線・個別評価申請 | 1回につき2.2万円 | |
評価に特別な作業が必要な場合 | 1利用区分につき3.3万円~ | |
上場株式・投資信託・公社債 | 1銘柄につき3.3千円~ | |
非上場株式 | ||
原則評価 | 応相談 | |
配当還元方式 | 1社につき5.5万円加算 | |
書面添付 | 11万円 | |
特殊作業 | 報酬総額の30%を限度として加算 | |
相続人意見調整 | 報酬総額の30%を限度として加算 |
駆け込み* | 3か月以内申告 総額の10%加算 2か月以内申告 総額の20%加算 1か月以内及び期限後申告 総額の30%加算 |
*正式にご依頼いただいた日を起点とします。
ただし、資料の提出状況により駆け込み料金が適用される場合がございます。
その他
項目 | 料金(消費税込) |
相続税申告の要否検討表 | 相続税申告書の作成料金の50~80%(目安) |
未分割申告後の修正申告 | 110,000円~ |
税務調査立会 | 55,000円/日 |
意見聴取対応 | 27,500円/日 |
相続手続
基本料金
相続人3名まで、金融機関3か所まで、不動産1か所まで | 33万円(消費税込) |
※戸籍謄本を収集済み、残高証明書の入手不要など、個別事情に応じて最大10万円まで減算いたします。
加算料金
相続人の数 | 相続人の数が3名を超える場合、1名につき16,500円 | |
法定相続情報一覧の取得 | 33,000円 | |
兄弟姉妹が相続人の場合 | 1件につき33,000円 | |
代襲相続がある場合 | 1件につき22,000円 | |
相続人が海外在住の場合 (サイン証明等取得サポート) | 1人につき55,000円~ | |
財産調査 | 金融機関が3か所を超える場合、1か所につき11,000円 (残高証明書の取得が必要な場合のみ) | |
不動産が1か所を超える場合、1か所につき11,000円 | ||
預金口座の名義変更・解約手続 証券口座の名義変更・解約手続 (新規口座開設サポートを含む) 信託銀行特別口座の名義変更・解約手続 | 1回につき33,000円 | |
複数の口座への払戻し (弊所口座を経由する場合) | 1回につき33,000円 | |
負債調査 | 1信用機関につき、22,000円 | |
相続税申告の要否検討 | 簡易な検討 | 無料 |
要否検討表の作成 | 税理士業務として別途ご依頼ください | |
詳細調査が必要な場合 | ||
遺産分割協議書 | 代償分割・換価分割 一部分割 相続人意見調整 | 33,000円~ |
その他難易度・複雑度に応じて加算 | ||
立会等の日当 | 半日あたり22,000円 | |
難易度加算 | 標準の難易度や作業量を大きく超える場合、適宜加算 |
遺産分割協議
基本料金
遺産分割協議書の作成 | 55,000円(税込) |
及び、以下のいずれか
遺産分割協議サポート(郵送方式) | 33,000円(税込) |
遺産分割協議サポート(対面方式) | 55,000円(税込) |
※相続人の数が3名を超える場合、1名につき11,000円加算
加算料金
遺産分割協議書 | 代償分割・換価分割 一部分割 相続人意見調整 | 33,000円~ |
その他難易度・複雑度に応じて加算 |
対面での遺産分割協議では、会場費と飲食費(ご利用の場合のみ)が実費でかかります。
海外相続手続個別サポート
海外口座解約サポート
基本料金 ・銀行との通信文作成代行 3回まで ・口座解約申込書の作成代行 2枚まで ・アポスティーユ等の認証手続代行 1回まで | 1金融機関につき、220,000円 (在日大使館認証は+22,000円) |
必要書類の英訳 | 1枚につき、5,500円~ |
※郵送費、交通費等の実費、及び公証人に支払う手数料が別途かかります。
※解約までに必要な手続は個々の事情により異なります。基本料金を超える部分のサービス提供には追加料金がかかります。
公正証書遺言
基本料金
基本サポート料金 | 90,000円 | |
証人謝礼 | 証人2名 20,000円 |
加算料金
相続税試算 | 55,000円~ | |
相続税対策 | 110,000円~ | |
個別事情による加算 | 追加面談 | 1時間 10,000円 |
コンサルティング | 遺言書の文案以外に関してアドバイスが必要な場合、内容に応じて料金加算 | |
その他 | 標準の難易度及び作業量を超える場合、料金加算 |
相続税対策
相続税試算 ・財産目録の作成 ・相続税診断書の作成 ・面談(1時間)2回まで | 遺産総額 1億円未満 | 55,000円 | |
遺産総額 1億円~2億円未満 | 110,000円 | ||
相続税対策 ・財産目録の作成 ・相続税診断書の作成 ・相続税対策提案書の作成 ・面談(1時間)3回まで | 遺産総額 1億円未満 | 110,000円 | |
遺産総額 1億円~2億円未満 | 220,000円 | ||
その他 | 複雑度・難易度 | 複雑度・難易度に応じて、料金を加算 例:土地が複数、アパート経営、自社株あり、名義預金あり | |
追加面談 | 1時間 10,000円 | ||
相続税対策 実行サポート | 公正証書遺言作成支援 | 110,000円~ | |
贈与実行支援 | 55,000円~ | ||
その他 | 応相談 |
※土地評価は線価×地積で行います。
※証明書類を代行する場合は、1請求先あたり3,300円の代行手数料がかかります。
※レポート提出後の再試算やご相談については別途料金がかかります。
紹介料
他の専門家のご紹介は無料です(弊所に業務をご依頼中のお客様が対象)。
ご参考)当事務所の料金ポリシー
専門家サービスを明朗かつ適正な価格で
明朗な価格
弊所では所定の料金表に従って料金を算定します。
不明瞭な料金の請求はないので安心です。
適正な価格
弊所では高品質な専門家サービスの提供に見合う適正料金をいただきます。
格安サービスにありがちな手抜き作業の心配はありません。また、相続に不慣れな事務所のように無駄な作業を行った挙げ句、過大な料金を請求することもありません。
弊所では、余分な人件費や広告費をかけていない分、比較的割安な料金設定となっておりますが、専門家としてのサービス品質の維持に必要な報酬は請求させていただいております。また、相続では相続人調査と財産調査を進める中で新たな事実が判明することも多々あり、それに応じて、料金が最初の見積りから増減する可能性があります。値段を最重視する方、定額でやってほしい方には不向きと思われます。あらかじめご承知置きください。