こんなお悩みをお持ちの方におすすめのサービスです
自分の相続で家族がモメることがないように、確実な遺言書を作りたい
あるいは
- 残された人がスムーズに手続きできる遺言書を作成したい
確実でスムーズな遺言書なら、公正証書遺言サポートがおすすめです!
公正証書遺言サポート
相続トラブルの防止やスムーズな相続手続きには遺言書が役立ちます。
もしまだなら、早めのご準備をおすすめします。
遺言書は単に書けばよいというものではなく、不適切に書かれた遺言書がかえってトラブルの原因となることが少なくありません。
ご自分だけで遺言書を作ると、仮に遺言書に問題があった場合、それが発覚するのは、相続が発生してから。こうなると、遺言者ご本人にとって取り返しのつかない失敗になってしまいます。
当事務所の公正証書遺言サポートでは、遺言書で失敗しないためのお手伝いをしております。
お客様の想いを実現するには遺言書をどのようにつくればよいか、様々な視点から検討し、最適な文案をオーダーメイドで作成します。
公証役場とのやり取りや証人手配もご依頼いただけますので、本来ならば手間のかかる公正証書遺言を楽々作成できます。
- 公正証書遺言サポートの標準的な流れ
-
1.初回相談のお申込み
お電話又はお問合わせフォームにて初回相談をお申し込みください。
2.初回相談
初回の相談は無料です。遺言書の作成にあたってのご希望とお困りごとをヒアリングさせていただき、当事務所のサポート及び料金の見積もりをご案内します。
3.ご契約
料金やサポート内容にご納得いただけましたら、ご依頼ください。
委任契約書にご捺印をいただきます。
4.文案の作成
打ち合わせでご希望を具体的にお伺いした後、当事務所にて文案を作成いたします。
5.公証役場との連絡・予約
遺言書の内容が固まりましたら、当事務所が公証役場とやり取りし、遺言の作成日を調整します。
6.公証役場にて遺言を作成
公証役場に出向いて、遺言の内容を公証人に話して聞かせます。
公証人がパソコンで作成した遺言書に署名捺印したら完成です。
料金のご案内
当事務所のサポート料金
公正証書遺言サポート 基本料金 |
80,000円(税別) |
※オーダーメイドでサポートさせていただきます。必要なサポートは人によって違います。標準の難易度及び作業量を大幅に超える場合には料金加算がございます。
基本料金に含まれるもの
- 相談
- 遺言書文案作成
- 公証人との連絡調整
- 公証人との打ち合わせ
- 当日の公証役場での立会い
基本料金に含まれないもの(別料金にて承ります)
- 戸籍謄本、住民票の取り寄せ
- 固定資産名寄帳、不動産登記事項証明書の取り寄せ
- 証人手配
公証役場に支払う手数料
公証人への手数料が別途かかります。
法令で決められた料金表に従い、財産の規模や遺言の内容に応じて料金が変わります。
ご参考→日本公証人連合会ホームページ
- 公証人手数料の計算例
- 相続財産3000万円を妻に相続させる場合
23,000円+11,000円=34,000円
お問い合わせ
公正証書遺言サポートについてのお問い合わせを受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。